私たちが自分で作ったエンドロールムービーのポイント

結婚式場にエンドロールムービーを作成してもらうつもりでしたが、やっぱり自分たちで作成をした方が記念になりそうでしたし感動できそうと思ったので自分で作ることにしました。もちろん作成をするのは初めてだったのできちんとできるか不安でしたが、感動できるものにしようと決めて必死で作ったことで本当に素敵なムービーになったのです。

私と夫がエンドロールムービーを作成する時にこだわったポイントは、最後に一人一人にメッセージを入れることです。参加をしてくれた人に感謝の気持ちを伝えたいという気持ちが強くあったので、感謝の気持ちをメッセージ一つ一つに込めました。伝えたい気持ちは多くあったのですが、長すぎるとだめだと思ったのでメッセージはわかりやすく簡潔になるように心がけたのです。でもこの感謝のコメントをつけたことで、多くの参加してくれた人に感謝の気持ちがすごく伝わってきて嬉しかったといってもらえました。それが本当に嬉しかったです。感動したと言ってくれる人も多くて、時間をかけて作成したかいがあったと感じたのです。

そのほかには雰囲気にあったBGMを使うようにしました。使いたい曲はいろいろとあったのですが、一曲に絞りましたし元気のいい曲ではなくしっとりとしていてより感動できるものにしたのです。さらに歌詞にもきちんと注目しました。いくらしっとりとしていて感動できる曲だったとしても、歌詞がエンドロールには向かないものが多くあったからです。感動でき、多くの人に感謝しているという気持ちが伝わる曲を選びつけたことで本当に素敵なムービーが出来上がりました。このムービーは何度も結婚式が終わってからも見ていますが、何度見ても感動できる出来栄えとなっています。

このエンドロールムービーに使った写真は、できるだけゲストを映っているものを使いました。自分たちだけの写真を使うよりも絶対に見ている方も楽しめると思ったからです。しかしもちろん、ゲストには写真を使ってもいいかという確認をとりました。勝手に写真を使って嫌な思いを相手がすることがないようにするためです。こういったことに気を付けたことで、本当に素敵なエンドロールムービーが出来上がり自分でもかなり満足しています。とにかく素敵なのでいつみても感動できていますし、結婚式に参加してくれた人はみんな感動したと言ってくれていました。作成には時間がかかりましたがこだわりたいポイントにはこだわることができ満足しています。